利用時に気になる情報をまとめて掲載
FAQ
利用を検討する際に気になる点を分かりやすくまとめており、利用の流れや対象となるお子様の条件、送迎の有無など、様々な疑問に対してスタッフが丁寧にお答えしています。初めての方にも安心していただけるよう、支援の考え方や具体的な活動内容についても詳しく説明いたします。お子様が心地よく過ごせる環境を知るきっかけとなるよう、幅広い情報を掲載しております。
- どんな方が対象ですか?
- 受給者証をお持ちの0歳~18歳までのお子様が対象です。詳しい流れは「ご利用までの流れ」をご覧ください。
0歳から未就学児は児童発達支援となり、6歳~18歳(小学1年生~高校3年生)までのお子様は放課後等デイサービスとなります。
- 受給者証がなくても利用できますか?
- はい、個別療法としてのご利用が可能です。1回あたり5,000円(税込)で、発達検査や言語聴覚療法などを受けていただけます。
- 利用料金はいくらですか?
- 世帯年収により異なります。
・非課税世帯:0円
・年収約890万円以下:月額上限4,600円(税込)
・年収約890万円以上:月額上限37,200円(税込)
- 送迎サービスはありますか?
- はい、学校やご自宅への送迎を行っています。原則、片道15分圏内となりますが、それ以上かかる場合はご相談ください。
- 夏休みなどの長期休暇中の利用時間は?
- 夏休み期間中は、9:00〜16:00までのご利用が可能です。
- 言語聴覚療法(ST)はどのくらいの頻度で受けられますか?
- 原則、週1回(月4回)となりますが、お子様の状況により回数が増える場合もあります。
- 見学はできますか?
- はい、日曜日を除く営業時間内であればいつでも見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 追加費用はかかりますか?
- おやつ代として1日100円を頂戴しています。工作費やイベント費などは、その都度ご案内いたします。